ミリシタ5周年イベント「私たちのR@inbow!」お疲れ様でした。
今年は周年イベント中に765ASのライブがあるということで、それを加味したスケジュールで走らなければなりませんでしたが、無事に千早と歌織さんのW称号をいただくことができました。
1日約20万ptペースで歌織さんを走り、その後は全て千早で走るといったスケジュールでした。ライブのために8日の夜から大阪を離れていたため、実質9日間しかないような印象でした。
周年イベントのことはひとまず置いておきまして、4周年のReach 4 the Dre@m!の時にこんな記事を書きました。
千早の好きな衣装を考えるなら千早に選んでもらったらいいんじゃないかという発想で行った企画です。
今年も周年が来たということはそういうことで、歌織さんが好きな衣装を選んでもらおうということです。
前回の反省を踏まえて、スクショの取りこぼしがないように頑張りました。その結果、637枚のリザルト画面スクショを手に入れることができました。昨年は390枚だったので約1.5倍の枚数となり、より正確に好きな衣装がわかるようなデータが取れるでしょう。
集計方法は昨年と同じく下記の通りです。
- 期間はミリシタ5周年イベント『私たちのR@inbow!』のイベント期間内
- 桜守歌織をセンターにセットし衣装をおまかせにした状態で楽曲「夢にかけるRainbow」をプレイしてリザルトのスクショを撮影する
- 頑張って結果を数える
- 対象の衣装は2021年6月29日までに桜守歌織を対象に実装されている90着
- 歌織さんが着た数が同数の場合は同着
- どんな結果になっても泣かない
14位 着用回数2回
歌織さんは全体的に万遍なく様々な衣装を選ぶ傾向があるのですが、その中でも特に着用回数が少なかった衣装です。
ディアボロス・イデア++
通常verは悪の組織デストルドーの特務機関となるネメシスに属するカオリの衣装として、アナザーverはデストルドーに入る前の正義の味方だったころのカオリをイメージした衣装となっています。アナザー2は紫を基調としたデザインとなり、どちらかというと正義よりも悪というイメージを受けるデザインです。
エスセティック・セレニティ
「親愛なるあなたへ 桜守歌織」というカード名の通りウェディングドレスがモチーフとなった衣装です。千早にもウェディング衣装がありますが、歌織さんは覚醒前で指輪をつけ、覚醒後は寝転がっているなどプロデューサーという立場から見てもドキッとしてしまいます。
衣装の説明文は「いつかあり得るかもしれない姿…だけど今の私はアイドルだから。そんな想いは心に秘めて。今は、貴方の隣にいられれば…なんて。」
これでハートを射抜かれない歌織Pなんていないんだよなあ……
グッディ・ニューイヤー
今までのお正月衣装だと煌星装華や初夢胡蝶などの和風衣装がメインでしたが2022年は洋風のニューイヤー衣装となりました。Harmony 4 Youなど明るく大人数で歌う曲との相性が良さそうですね。
13位 着用回数3回
ゴージャス・スワン+
覚醒前のカード画像では体の硬さに悩む歌織さんが描かれていますが、覚醒後はカード名の通りに優雅さと軽やかさを見せつけています。
ヌーベル・トリコロール
衣装の説明文「純粋に広がる夢をイメージした白に、特別な3つの色をあしらいました。3つの新しい輝きが、支え合うように互いを照らします。」にあるように、白をベースとして3つの属性を表す3色が使われています。一部の装飾やカラーはアイドルの属性によって変化します。
ミリオンライブというコンテンツが一つの区切りを迎え、ミリシタという新しい場所で迎える初めての周年にふさわしい衣装だと思います。
ルミエール・パピヨン+
通常verは水色と白色にスパンコールですが、アナザーverは濃い青紫になりました。
ロイヤル・スターレット
ミリシタ以前の全体衣装は制服をモチーフとすることが多いのですが、その中でも制服というイメージが強く出ている衣装だと思います。
グロリアストリニティ
シャイニートリニティから配色と柄が変更され、ミリオンライブ時代の全体衣装のような制服っぽさがあります。
グランドール・パピヨン
トラベリング・タイム
2021年のミリシタアンケートにて僕の歌織さんへのコメントが掲載されました。
「歌とともに旅をしましょう!」というコメントを送らせていただいたのですが、まさかSSRという形になって実現するとは思いませんでした。
マイオンリーカジュアル
衣装というよりもカジュアルという名前の通り普段着のような見た目をしています。
シャイニートリニティ
12位 着用回数4回
ユナイト・トリコロール
右袖の装飾を除いて属性ごとのデザイン差異がありません。
フレッシュチャイナ
カード画像ではカンフーのようなポーズをキリッとした表情で決めています。
僕は早々に大勢が決まったと判断して紗代子のピュアワンピースに全部入れました。
オフィスメイト
インフィニット・スカイ+
通常verは青空をイメージした青色ですが、アナザーverは薄紫色をベースとした色使いです。通常verと同じく楽曲によって光るギミックがありますが、アナザーverはアイドルのパーソナルカラーに光ります。
デイブレイク・スカイ
11位 着用回数5回
シンフォニーNo.765
元をたどるとアイドルマスターシャイニーフェスタの全体曲「MUSIC♪」のPVで使用されていた衣装です。国際音楽祭を舞台にしたシャイニーフェスタのストーリーから、アイドルっぽさよりもフォーマルさを感じるデザインとなっています。
キュアリーエンジェリック
Angel属性の属性カラーである黄色を基調としたかわいい系衣装ですが、アイドルの足を拝める衣装としても非常に高いクオリティを持っています。
パステル・トリコロール
インフィニット・スカイ
3周年の全体曲「Glow Map」でこの衣装を着用するとサビの部分で虹色に発行するギミックが実装されています。
スノーフレーク・ロマンス
衣装の説明文「(プロデューサー名)さんは、いつも……私自身も気づいていないような夢をかなえてくださるんですね……。ふふっ、まるで光の魔法にかかったみたい。今なら、とても素敵な歌が歌えそうです♪」にあるように、アイドルという新しい世界に入った歌織さんの気持ちが表現されています。
エスペランスノーツ++
ティアラはアナザー2で必ず入る要素で、ディアボロス・イデア++でも帽子からティアラに変更されています。
レトロモダン・マドンナ++
トゥモロー・プレリュード
ルミエール・パピヨン+(羽有ver)
2周年の全体曲「Flyers!!!」で羽根がついた衣装を着用するとアピールの内容が変化します。
ストリートホッパー
暑い夏らしいスッキリとしたデザインで、アクティブなストリートダンスが似合う衣装です。
サンシャイン・プリズム
Sunshine Rhythmは12人のユニットですが、ミリシタでは歌織さんが入って13人ユニットになりました。ユニット曲の「サンリズム・オーケストラ♪」の13人ライブにも歌織さんが追加され、13人で歌唱する「Brand New ver」が配信されています。
エスペランスノーツ
後にアナザー2verとともにフィギュア化されました。
フォーチュン・ガナッシュ
スノーフレークリリパット
同曲のM@STER VERSIONが収録されたANIM@TION MASTER 生っすかSPECIAL 05ではジャケット絵には如月千早と萩原雪歩が着用したイラストが採用され、収録されたLittle Match Girlも2人のデュオとなっています。
10位 着用回数6回
インフィニット・スカイ 彩+
ドリーム・プレリュード
腰についたエンブレムはミリオン4thライブのロゴに似ています。
シルバームーンライト
聖ミリオン女学園制服[夏]
ミリシタでも聖ミリオン女学園のイベントが展開され、その中で歌織さんはシスター役となりSSRも実装されました。
メイクアップ・ファビュラス!
私にとっても思い出のある衣装で、初めての上位報酬ということでプラチナランカーを目指して走りました。まだリズムゲームがあまり得意でなかった頃なので6Mやソロで走っていました。
レトロモダン・マドンナ+
通常verは薄い紫をベースとした清らかな印象を受けますが、アナザーverは濃い赤をベースとしていて情熱的な印象を受けます。風花さんのSSR衣装との相性がよく、2人でSuper Duperを歌ってもらう時に重宝します。
マイディアヴァンパイア
胸元のブローチがアイドルのパーソナルカラーとなっており、赤系のアイドルと青系のアイドルでは少し違う印象を受けます。
ダイヤモンド・クロニクル 奏
9位 着用回数7回
ミラクルダンスホール
Miracle Nightの衣装ということで幻想的な空をイメージした濃い青から水色へのグラデーションが特徴的です。
ヌーベル・トリコロール+
ゴージャス・スワン
エトワール・ブリヤント
ユニット名は「オペラセリア・煌輝座」。オペラセリアとはイタリア語で正歌劇と訳される言葉で、高貴かつシリアスなイタリア・オペラのこととされています。衣装名のエトワール・ブリヤントはフランス語で煌く星という意味になります。
ゲーム内のMVはもちろんのこと、CDに収録された劇中劇Parade d'amourや、ドラマパートをアドバンスドコミュとして映像化したものまでオペラセリアの名にふさわしいものに仕上げられています。
エスセティック・セレニティ+
紫は赤と青の混合色ということで「冷静」と「情熱」の2つの意味を併せ持ちます。赤い薔薇の花言葉は「愛情」ですが、2本で「この世界は二人だけ」という意味も持ちます。プロデューサーの心を完全に包囲していますね。
プレシピスU.M.A.T
チュパカブラとはいつの間にかミリシタマスコットキャラクターとなっていた謎の生物。プロデューサーの総意としてDo the Idol!!〜断崖絶壁チュパカブラ〜という宣伝ソングまで作られてしまった。
純風爛漫
同時実装された楽曲はDo the Idol!!〜断崖絶壁チュパカブラ〜をベースとした「Do the IDOL!! ~謹賀新年リミックス~」
見事にチュパカブラ成分が消し去られお正月を飾るにふさわしい楽曲となりました。
ベル・マシェリ
ウェディングドレスをモチーフにしたデザインで、髪飾りとスカートやフリルの色(一部)が属性によって変化します。
イベントはジューンブライドに合わせたウェディングをイメージしたもので、イベント楽曲のタイトルは「真っ白な誓い」を意味する「White Vows」。結婚式の誓いの言葉が歌詞に織り込まれ、MVの振り付けにも誓いのサインが用いられているなど、過去のウェディング系イベントと比較してもここまでガッツリと意識させてきたのは初めてなんじゃないかと思います。
White Vowsのアピールではアイドルから「出会ってくれてありがとう」という言葉を伝えられます。後に一部歌いわけが実装され、52人のアイドルそれぞれの「出会ってくれてありがとう」を聞くことができるようになりました。
誰ソ彼ノ淵・女子高生
ミリオンライブはホラーに関して本気でやるという定評がありますが、その定評に沿って本気でサスペンス・ホラーをやったらとんでもないことになってしまった。おそらくアイマスの歴史に残るであろうドラマCDの1つですが、孤島サスペンスホラーについてはかなりショッキングな内容となっています。
ディアボロス・イデア+
悪の組織に堕ちる前のカオリをイメージしたもので、全体的に悪役の印象が抜けたカラーリングとなっています。
インフィニット・スカイ 彩
セイント・シスター+
通常verはカード名のとおりに純白で穢れのない白一色のデザインですが、アナザーverは緑を基調としてリボンなどが赤に変更されています。
トップ!クローバー
白を基調としていますが、首、肩、腰の装飾はアイドルのパーソナルカラーで染められています。実は、ミリシタでアイドルのパーソナルカラーを押し出したデザインの衣装はトップ!クローバーが初めてです。
空猫珈琲店 制服
8位 着用回数8回
ルミエール・パピヨン(羽有ver)
こちらも2周年の全体曲「Flyers!!!」で着用するとアピールの内容が変化します。
レディグリザイユ
レディーススーツのようなデザインで、大人の女性を思わせるシックな印象があります。アイドルによって通常verとアナザーverのカラーリングが逆転しています。
煌星装華
初星宴舞から4年、待ちに待った765AS単独ライブSUNRICH COLORFULが行われました。
サマーオフィス
空猫珈琲店 制服+
プロローグ・ルージュ
赤を基調としたチェック柄で、スカートタイプが白袖と赤袖で2種類、ノースリーブのパンツタイプを加えて計3種類があります。カオリさんはスカートタイプの赤袖です。
ちなみに、ジュリアにプロローグ・ルージュを着せて流星群やプラリネをプレイするとMVの演出が変化します。
メリー・ドリームナイト
サミット△リバーン
ライブでは後半でポンチョ風衣装が使用されましたが、そちらはミリシタに未実装で衣装名も不明です。
ダイヤモンド・クロニクル
めっちゃ肩が出てる。
レーシング・ゾーン
上位報酬はこのみさんで、アナザーverは青色のカラーリングに変更されています。
楽曲「RED ZONE」はハードロックテイストな歌謡曲で、優雅でセレブなパーティから一転して激しく情熱的な楽曲。MVではArrive Youでも使用されたビル屋上ステージとなり、平均年齢20歳を超えるメンバーによってアダルティなパフォーマンスとなっています。
7位 着用回数9回
誰ソ彼ノ淵・先生
衣装というよりも私服なのでグラビアスタジオの実写背景モードとの相性が非常に良い衣装です(私服で撮影可能にして欲しい……)
プラウド・オブ・ステージ
グレーを基調として黒いベルトやリボンなど、今までの周年衣装とは違うカッコいい印象を受ける衣装です。
ダイヤモンド・クロニクル+
セイント・シスター
カード名の通りの印象を受けるデザインです。
マイオンリースイムウェア
エスペランスノーツ+
通常verやアナザー2verとは違ってフィギュア化されていません。
ドリーム・プレリュード+
6位 着用回数10回
レトロモダン・マドンナ
グレイトフル・ブルー
カラーリングは青と白。プロローグ・ルージュとは違い爽やかな印象を受けるデザインで、晴れ渡る青空も連想させます。
同名のイベントとしてグリー版ミリオンライブで衣装を着たアイドルたちのカードが実装されましたが、なんとリアルライブに出演した21人しか用意されませんでした。ミリシタには52人全員分が実装されています。
トラベリング・タイム+
通常verからカラーリングが変更された他、スカートの柄がチェック柄になっています。
超スイムウェア・ファビュ✿女
デザインはユニット衣装をモチーフとしています。
聖ミリオン女学園・シスター服
トップ!クローバー+
こちらは白ではなく黒を基調としたデザインに変更されたアナザークローバーという衣装が元になっていて、そちらはステラステージの初回限定版購入特典でのみ入手可能でした。
レディグリザイユ・リバース
レディーススーツのようなデザインで、大人の女性を思わせるシックな印象があります。アイドルによって通常verとアナザーverのカラーリングが逆転しており、歌織さんは通常verが黒、アナザーverが白になります。
セーラーミズギ
なんとG4U! VOL.9に収録されたことでスペシャルアイドルの秋月涼にも着せることができるようになりました。
ミリシタでは初めての水着の共通衣装で、水兵のセーラー服をモチーフにしたこの衣装は制服をモチーフとした衣装が多いミリオンライブにぴったりな水着衣装です。
ラビット・エージェント
スカートのフリルの色がアイドルによって異なり、水瀬伊織は赤、宮尾美也はピンク、周防桃子は黄緑、春日未来は黄色、桜守歌織はミントグリーンになります。
5位 着用回数11回
メイクアップ・ファビュラス!+
通常verから全体的にカラーリングが変更され、より明るい印象を受けます。
シャイニートリニティ+
ルミエール・パピヨン
「ルミエール」と「パピヨン」はフランス語でそれぞれ「光」と「蝶」を意味し、衣装の説明文にあるようにアイドルたちが蝶のように美しく軽やかに光へと向かって羽ばたいていく様をイメージしたデザインとなっています。
ピュアリーシルク
歌織さんは「朝が苦手で起きられない」という設定があったりと、パジャマ衣装との相性がとてもよろしくなっております。
4位 着用回数12回
スノーフレーク・ロマンス++
濃い緑と黒を基調としたカラーリングに変更され、頭にはミリオンライブのロゴマークを象ったティアラが追加されています。
3位 着用回数13回
ブラッディ・ネメシス
誰ソ彼ノ淵・女子高生と違っておへそが出ています。
初夢胡蝶
ミニスカートな和風衣装となっており、他の和風衣装と比べるとかなりすっきりとした見た目になります。
2位 着用回数14回
スノーフレーク・ロマンス+
マイディアヴァンパイア+
カラーリングが赤と白から白と黒(紺?)に変更され、スカートにはグラデーションも入っています。
1位 着用回数16回
ついにここまで来ました。歌織さんが最も選んだ衣装はこちらです!
パルフェ・ノワール
フリルの位置やスカートタイプ/パンツタイプなどで数種類のバリエーションが存在します。
衣装の説明文
高級感のある漆黒のベストに白黒ストライプが揺れる様子は、 フォーマルで凛々しく、まるでいつか見た日のショータイム…♪
にあるように、アイドルの衣装でありながら凛々しさも感じさせる衣装です。
さいごに
歌織さんはいろんな衣装を万遍なく着る傾向があるようで平均着用回数は7になりました。
千早は周年衣装をしっかり多めに着るというプロ意識を感じましたが、歌織さんは本当に好きな衣装を選んでいる印象があります。上位の衣装が少なく、平均に近い回数の衣装が多い印象です。
意外と水着衣装の着用回数が多めなんですよね。一番少ないシルバームーンライトでも6回、一番多い水着衣装だとセーラー水着の10回になります。歌織さんらしく自由に選んでいるんだなーと思いました。
4周年イベントの時から次は歌織さんで衣装企画やるぞと思っていましたが、改めてやってみるとこの記事を書くために衣装についていろいろと調べたことで衣装だけでなくアイドルへの理解も深まった気がします。
そして、今年も周年イベントお疲れ様でした。
今回は4年ぶりの765AS単独ライブが周年期間中にあるということでボーダーがどうなるかなと思っていましたが、1000位は例年通りという印象でした。
今回も千早と歌織さんのW称号を狙って走りました。SUNRICH COLORFULがあったために実質9日間で走ることになったためちょっと焦っていましたが結果としては少し余裕を持ってゴールできました。
ミリシタは周年後ということで少しモチベが落ちていますが、直ぐに戻ってイベントも走る予定ではいます。周年の1ヶ月後だったParade d'amourを走ったときくらいのモチベはあるので大丈夫です。
6年目に突入したミリシタですが、ソシャゲとしてはかなり寿命の長いコンテンツだと思います。これからもずっと続いてほしいのですが、どこかで区切りと言うか大きいバージョンアップがあるんだろうなと思っています。どういう形になるかはわかりませんが、前へ向いたものであってほしいと願っています。
この記事を書いている間にSideM 7thライブの日程が発表されました。SideMのライブは3rd幕張DAY1の配信を見てからというもの一度現地に行ってみたいと思っていましたので結構悩んでいます。
年明けにはミリオンの9th武道館ライブが控えていますし、いろいろと未定ではありますがプロミツアーも行きたいですね。SUNRICH COLORFULで思ったことは、やっぱり会場という特別な場所へ足を運ぶということを含めてライブなんだなと思いました。ミリオン8thは配信だったのですが、やっぱり気持ちの入り方が違うなーと思いました。
SUNRICH COLORFULは本当に素晴らしく、以前にガミPが言っていた「アイマスに触れると明日も頑張れる」を体現していたようなライブでした。こちらの感想もどこか早いタイミングで書きたいと思います。
ミリオンコラボのワイヤレスイヤホンも手元に届いています。箱出しでの所感はTwitterに少しだけ書きましたが、今のところは気になる部分はあるけれどいいものだなという印象です。こちらもまたレビュー記事を書きたいですね。765ASコラボのワイヤレスイヤホンも出るそうですし、実はレビュー予定で積まれているイヤホンがいくつかあったりします。
イヤホンのレビューやアイマス関連など毎月いくつかの記事を書いていましたが、4月末からちょっと更新をお休みしていました。実家のことなどでバタバタしていてブログどころじゃなかったりして、アイマスからも少し離れていた状況でしたが、なんとか出口が見えてきています。これも色んな人に支えてもらったからこそだと思います。これからもよろしくお願いします。