Abusan’s Journey

Photography, Drive, Journey, Camera, Audio, IM@S by abusan3225(あぶさん)

2024年上半期 買ったもの紹介

おはこんばんちは、あぶさんです。 この記事は2024年上半期(1月~6月)に購入したガジェットについて、下書きの肥やしになっているものから、下書きすら無いものまで簡単に使用感を書くことで供養紹介しようという記事です。 普段のレビューのような細かいと…

【PR】SOUNDPEATS GoFree2 レビュー「1万円以下で上手くまとめた高性能オープンイヤーイヤホン」

おはこんばんちは、あぶさんです。 今回はSOUNDPEATS様からのレビュー依頼を頂きまして、同ブランドの最新オープンイヤーイヤホン「GoFree2」をレビューします。 1万円以下という低価格ながらHi-Res Audio Wireless認証に国内最大級のオーディオ・ヴィジュア…

HiByMusic R6 Pro Ⅱ レビュー「DAPの枠を超えた上質なサウンド」

おはこんばんちは、あぶさんです。 今回は久しぶりのDAPレビューです。NICEHCK DB2のレビューから登場していますHiByMusic R6 Pro IIをレビューします。 デジアナ分離構成で新世代のDACシステムを実現したAKMの最新DACチップ「AK4499EX + AK4191」を採用した…

THIEAUDIO Ghost レビュー「特徴的ながら自然でTHIEAUDIOらしさのあるサウンド」

おはこんばんちは、あぶさんです。 今回は前回に引き続きヘッドホンをレビューします。レビューするヘッドホンはTHIEAUDIOの「Ghost」です。

Austrian Audio Hi-X65 レビュー「オールラウンダーなリファレンス系モニターヘッドホン」

おはこんばんちは、あぶさんです。 今回は当ブログでは珍しいヘッドホンのレビューです。前回のヘッドホンレビューはBluetoothと有線の両方に対応したAustrian AudioのHi-X25BTでした。今回は同ブランドから開放型のリファレンス系モニターヘッドホン「Hi-X6…

THIEAUDIO Elixir レビュー「優しく包み込むチルサウンド」

おはこんばんちは、あぶさんです。 今回は2年前に発売されたイヤホン「THIEAUDIO Elixir」をレビューします。 Elixirは既に生産が終了したイヤホンですが、高音質なヘッドホン・イヤホンを次々と送り出すTHIEAUDIOの高い技術力を伺い知れるイヤホンです。

Umbrella Company HP-ADAPTER 借り物レビュー「リファレンスサウンドを実現するバッファーアンプ」

今回はUmbrella CompanyのHP-ADAPTERをレビューします。バッファーアンプの役割と、HP-ADAPTERがどのように作用するのかをじっくりとレビューしていきます。

音質評価用プレイリストに登録している147曲を全て紹介します

おはこんばんちは、あぶさんです。今回はレビューではなく、オーディオの音質評価に使用しているプレイリストに登録している全147曲をご紹介します。

【PR】JIALAI Carat レビュー「JIALAIブランド初のイヤホンは王道のドンシャリサウンド」【提供品】

おはこんばんちは、あぶさんです。 今回は提供によるレビュー第二弾です。NICEHCK様からレビュー依頼を頂いたJIALAI Caratをレビューします。 低価格のイヤホン用ケーブルブランドとして人気を集めてきたJIALAIが送り出す初のイヤホン。アルミ合金製の筐体に…

THIEAUDIO Hype 2 レビュー「非常に広いダイナミックレンジと歪みのない至高のサウンド」

おはこんばんちは、あぶさんです。 最近は低価格イヤホンのレビューが続いていましたが、今回は国内正規価格で約5万円という高価格帯のイヤホン「THIEAUDIO Hype 2」をレビューします。 HypeシリーズはTHIEAUDIOが培ってきた技術を結集させた同ブランドの新…

EarFun UA100 レビュー「粗のない音質で入門に最適なエントリークラスDACドングル」

おはこんばんちは、あぶさんです。 今回もオーディオ系のレビューとなりますが、イヤホンやヘッドホンではなく上流の再生機器となるDACドングル「EarFun UA100」をレビューします。

TRN MT4 Pro レビュー「痒い所に手が届かない」

おはこんばんちは、あぶさんです。 今回もKBEAR Flashに続いて低価格イヤホンのレビューです。特徴的なサウンドでらしさを追求するTRNブランドから2DDという独創的な構成を持つMT4 Proをレビューします。

KBEAR Flash レビュー「独特なバランスを持ちながら消化不良なサウンド」

今回はKBEARブランドの最新低価格イヤホン「Flash」をレビューします。前回レビューしたStormの上位または後継の位置づけで、同様のPU+PEEK複合振動板にBAドライバーを追加したハイブリッドの実力を聞いていきましょう。

KBEAR Storm レビュー「手頃な価格で上手くまとまったノリの良いサウンド」

おはこんばんちは、あぶさんです。 今回は2022年の末に登場した低価格イヤホン「KBEAR Storm」です。 新型ドライバーを採用したKBEARの最新低価格1DDイヤホンの実力がいか程のものなのかをレビューします。

【PR】NICEHCK DB2 レビュー「低価格イヤホンの優等生」【提供品】

おはこんばんちは、あぶさんです。 今回は先日発売されたばかりのNICEHCK DB2をレビューします。NICEHCK様から頂いた提供品によるレビューとなります。タイトルに【PR】【提供品】と付けさせていただいておりますが、普段と変わらないレビューを行いますので…

C103お疲れ様でした & 2024年もよろしくお願いします

あけましておめでとうございます、あぶさんです。 新年早々にいろいろと起きておりますが私は無事ですのでご安心ください。 新年の挨拶記事としてはちょっと遅めとなってしまいました。1月10日くらいまでにはなんとかと思っていたのですが、気が付けば10日な…

C103で「わかるようでわからないガジェット選び イヤホン編」を頒布します

コミックマーケット103(C103)で「わかるようでわからないガジェット選び イヤホン編」を頒布します。スペースは 日曜東へ35b です。

Whizzer Kylin HE10 レビュー「高次元のバランスと質の良さで聞かせてくる100ドル以下の名機」

おはこんばんちは。今回のイヤホンレビューはWhizzerのKylinシリーズからHE10です。 発売から1年が経とうとしていますが、Whizzerが誇るKylinシリーズ最新モデルの実力をレビューしたいと思います。

ポタフェス2023秋葉原 イベント試聴 雑感

ポタフェス2023秋葉原というイベントに行ってきました。ポータブルオーディオを主体としたオーディオイベントです。 この記事はイベントで試聴したイヤホンやヘッドホンなどの雑感を書いておく記事です。 せめて月が変わる前に書こうと思っていたのですが、…

Whizzer GSC5NC レビュー「全域で音質をアップグレードさせるWhizzer純正アップグレードケーブル」

おはこんばんちは、あぶさんです。 今回はイヤホンではなくケーブルのレビューです。Whizzerが純正アップグレードケーブルとして用意しているGSC5NCをレビューします。

カングーからカローラスポーツHEVに乗り換えました

11月3日に注文したZWE219H型カローラスポーツハイブリッドが5月3日に納車となりました。

Whizzer Kylin HE03Al レビュー「初代Kylinシリーズを最新技術でブラッシュアップした明瞭で見通しの良いサウンド」

おはこんばんちは、あぶさんです。 今回はWhizzer KylinシリーズのHE03Alをレビューします。

Moondrop Starfield レビュー「濃い音を楽しめるアニソン向けサウンド」

おはこんばんちは。今回はMoondrop Starfieldをレビューします。

Whizzer Kylin HE01 レビュー「才色兼備なモニターサウンドイヤホン」

おはこんばんちは。今回はWhizzerのKylin HE01という有線イヤホンをレビューします。 Whizzer Kylin HE01

TANGZU WAN'ER S.G レビュー「女性ボーカルが映える、低価格イヤホンの傑作」

おはこんばんちは。今回はTANGZUの低価格イヤホン「WAN'ER S.G」をレビューします。

TKZK Ouranos レビュー「1万円以下イヤホンの常識を変えてしまうほどの高音質」

おはこんばんちは。今回はTKZKのOuranosというイヤホンをレビューします。 TKZK OuranosはTKZKブランドとして2つ目の製品です。HiFIGOやAliexpressにて55ドル、日本AmazonではHiFiGOから7520円、LINSOULから7620円で販売されています。 TKZKは最初の製品であ…

フジノンレンズ XF35mmF1.4 R レビュー「10年経っても色あせない夢」

おはこんばんちは。いつもはオーディオ系のレビューを書いているあぶさんですが、今回は僕のカメラ&写真趣味を共に歩んできているレンズをレビュー(紹介?)したいと思います。 そのレンズとはフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのことです。 フジノンレンズ XF35mm…

Acoustune HS1697TI レビュー「シングルダイナミックを採用したイヤホンの傑作」

おはこんばんちは。今回はAcoustuneの旧フラッグシップモデルとなるHS1697TIをレビューします。

Austrian Audio Hi-X25BT レビュー「有線・無線問わず高音質なモニターヘッドホン」

おはこんばんちは。今回はAustrian AudioのHi-X25BTというワイヤレスヘッドホンをレビューします。 Austrian Audioは2017年に立ち上がったブランドです。その名の通りオーストリアのウィーンを拠点としています。 オーストリアと聞くと思い浮かぶのはAKGだと…

Yanyin Moonlight レビュー「ボーカル域の厚みと滑らかなサウンドの合わせ技、2EST+4BA+1DDのトライブリッドイヤホン」

おはこんばんちは。今回はYanyinという中国のブランドのミッドハイからハイエンドを担う「Moonlight」というイヤホンをレビューします。 Yanyinは中国の福州研音科技有限公司が展開しているブランドで、200ドル~700ドルあたりをターゲットとした高価格帯の…